皆様、こんにちは!
神戸市で遺品整理・リフォーム工事・不動産販売を手掛けていますLive Labo (リブラボ)です。
少子高齢化により日本の人口減少が深刻化、それに伴う「空き家問題」も大きな課題となっています。老人が施設に転居したことで誰も住まなくなったお家など、それらが放置されることで倒壊や犯罪の温床になる可能性が危惧されています。
政府はこれらの対策として2015年に「空き家特別措置法」を発表、放置されている空き家に対して強制撤去を視野に入れた厳しい措置を行う方針を明らかにしました。
弊社は遺品整理や生前整理などの家財整理を始め、住宅リフォームや不動産売買まで一貫して行う傍ら、空き家の処理に悩んでおられる方がたくさんいるという現状を日々実感しております。
「売却?保有?」
「どの業者に頼めば良いの・・・」
「そもそも何から始めればよいのか分からない・・」
このような悩みから一向に対処が進んでいない方に向けて、まずは「空き家整理」から始める事を強くオススメします。
今回は空き家の整理が必要な理由と、業者に頼むべきか、保有と売却のどちらが良いのかについて詳しく解説していこうと思います。
空き家の整理がなぜ必要なのか?
空き家の整理から手を付けるべきである最たる理由は、全てのスタートであるということです。空き家を対処するにあたっての主な選択肢として、売却・保有の2つがあります。
売却を検討する場合、整理されていない空地は資産価値が大きく下がり、売却や貸出が難しくなります。
保有を検討する場合、整理されずに放置されている状態だと庭木が荒れ放題となり近隣に迷惑をかけてしまうことは避けられません。また放火など窃盗など犯罪の温床になってしまう可能性も考えられます。
空き家を整理する方法
空き家を整理する方法としては自らで行うケースと、業者に頼むケースがあると思います。
自分で空き家整理をするメリットとしては、何より費用を抑えることができる点でしょう。作業の全てを業者に頼むとなると、それなりに費用が掛かってしまうことは避けられません。また事前に計画を立てて実行するとなれば、業者との煩わしいやり取りなく自分のペースで作業を進めることが可能です。
業者に空き家整理を頼むメリットは、時間と労力をかけることなくプロの手によって安全に作業を任せることが出来るという点でしょう。自分で作業をする場合、慣れない作業であることからどうしても怪我などのリスクが付きまといます。また整理からその後のリフォーム、不動産売買まで一貫して行うことができる業者に頼むことで、スムーズに空き家の処理を済ませることができます。
空き家は保有・売却どっちがお得?
空き家を保有するべきか、売却するべきかどうかは一概に判断することは難しいでしょう。しかしどちらの選択肢を取るにしろ、空き家を放置している状況では維持管理費を常に払い続けなければなりません。投資用として賃貸で貸し出す、居住用にリフォームして住むなどの明確な理由がない限りは、お早めに売却することをお勧めします。
詳細に関してはこちらの記事で読むことが出来ます↓
空き家の売却についてhttps://www.livelabo-kobe.jp/blog/column/139253
今回は空き家の整理についてご説明させていただきました。空き家の対処に困っている方は、まず整理から始めてみてください。その際、業者に頼むことを検討されている方は、しっかりとした業者選びが重要になります。
Live Labo(リブラボ)は空き家の整理・不動産買取・リフォームまで対応しております。
空き家整理をご検討されている方は、まずはお気軽にご相談ください!